早めの受診を!遠視と弱視|町田市の眼科|町田胃腸病院眼科

〒194-0023
東京都町田市旭町1丁目17-21

お問い合わせ

042-726-6511

トピックス TOPICS

早めの受診を!遠視と弱視



「目や身体が疲れやすい」

「遠くの物も、近くの物も、どっちもぼやけて見える」


このような症状、ありませんでしょうか?


上記の症状がある場合、「遠視」の可能性があります。特に、子どもの遠視は弱視をひき起こしたり、弱視によって一生、目の見えにくさにつながることもあるため、8歳頃までの早めの受診が重要です。


今回は、「早めの受診を!遠視と弱視」についてご説明します。


■遠視とは


◎遠くの物も、近くの物も、どっちもぼやけて見える目の症状です

遠視とは、遠くの物も、近くの物も、どっちもぼやけて見える目の症状です。


■遠視の原因


◎目の奥行きの長さ(眼軸)が短い場合、遠視になりやすいです

遠視になる主な原因は、目の奥行き(=眼軸:がんじく)の短さです。


眼軸とは目の前方にある角膜(カメラで言うところのレンズ)から、目の奥にある網膜(カメラで言うところのフィルム)までの距離を指します。


遺伝などが原因で目の奥行きの長さである眼軸が短い場合、外から入ってきた光を正常に屈折させにくく、光(映像)が目の奥にある網膜を通り越してしまいます。これが、遠視になるメカニズムです。


◎小さな子どもは遠視であるのが普通

目の眼軸が短いことで発症するケースが多い、遠視。遠視は、子どもに多く見られる症状の一つです。


そもそも、子どもは成長過程にあり、大人よりもわずかに目の前後の長さが小さく眼軸が短いため、基本的に10歳以下の子どもは皆さんが遠視です。


基本的に子どもは遠視の状態ですが、成長するにつれて目の奥行きの長さである眼軸が伸び、網膜にピントを合わせる機能が正常化して適切な見え方になっていきます。


なお、成長における眼軸の伸びが正常であれば適切な見え方になるのですが、スマホやゲームなど、環境の要素がある場合、眼軸が伸びすぎて近視になることがあります。


◎強い遠視には注意が必要

遠視であるのが普通の小さな子どもですが、通常よりも強い遠視は目の「物を見る能力」の異常をひき起こし、弱視(じゃくし)を発症するケースがあります。


強い遠視など、何らかの原因によってひき起こされることがある子どもの弱視については、次の項でご説明します。


■子どもの遠視と弱視の関係性


◎強い遠視や何らかの原因により、遠視から弱視を発症するケースがあります

子どもは成長過程にあり、眼軸が短いため、度合いの違いはあれど、基本的に10歳以下の子どもは皆さんが遠視の状態です。


小さな子どもは遠視が当たり前ですが、通常よりも強い遠視だったり、目の「物を見る能力」の発達過程(生後8ヶ月頃~8歳頃まで)で何らかの問題・異常が起きた場合、成長しても遠視が治らないことがあります。


遠視が治らない場合、物を見る能力に異常が生じ、遠視に加えて弱視(じゃくし)を発症するケースも。


{弱視とは}


弱視とは、眼鏡やコンタクトレンズを装用しても、物をはっきり見ることができない状態を指します。


生後8ヶ月頃~8歳頃までの小さな子どもの時期に、強い遠視や乱視などの要因があり、物を見る能力(目から入ってきた画像をきちんと脳に伝え、脳が画像を感じる能力)が正常に育たないと、弱視になるケースが多いです


■遠視・弱視の治療方法


◎屈折異常を矯正するための眼鏡を装用します

遠視・弱視の治療では、主に、屈折異常を矯正するための眼鏡を用います。


洗顔・お風呂・就寝時以外は、常に眼鏡を装用することで、目のピントを合わせる機能の正常化を図ります。


■弱視は8歳頃になるまでに治療を開始することが重要です


◎8歳頃を過ぎると弱視の治療が効果を得られにくくなり、生涯にわたって弱視になる可能性が高まります

人間の「物を見る能力」の成長は、生後8ヶ月頃から発達が始まり、8歳頃にほぼ終わります。


子どもに弱視がある場合、目の能力の発達が終わる8歳頃になるまでに眼鏡の装用による治療を開始することが重要です。


8歳頃を過ぎると弱視の治療が効果を得られにくくなり、生涯にわたって弱視になる可能性が高まります。


【物が見えにくい、転びやすいなど、お子さまに気になる目の症状・動作があるときは早めに眼科で受診を】


遠視・弱視は8歳頃になる前の、早期発見・早期治療が重要です。


当院では、お子さまの遠視・弱視の治療を行っています。眼科医がお子さまの目の状態を精査した上で、年齢に応じて、眼鏡の装用をはじめとする治療方法をご提案させていただきます。


視力検査が可能になる4歳頃~8歳頃までの小さな子どもの時期に眼科で診察を受け、眼鏡の装用による治療を開始することで、目の正常化にアプローチできます。


「遠くの物も、近くの物も、ぼやけて見える(お子さまに尋ねてみてください)」

「目を細めて物を見ている」

「壁や障害物にぶつかったり、転ぶことが多い」


など、お子さまに気になる目の症状・動作があるときは、早めに眼科で診察を受けましょう。


町田胃腸病院
眼科医師
⇒医師の経歴はこちら