乱視|町田市の眼科|町田胃腸病院眼科

〒194-0023
東京都町田市旭町1丁目17-21

お問い合わせ

042-726-6511

トピックス TOPICS

乱視

乱視とは

乱視とはいわゆる「特定の方向にピントが合わない」症状のことです。乱視にも種類があり、もともとの目の形状や目のケガ・病気が主な原因となって発症します。乱視のままで物を見ると、目に大きな負担がかかります。見えづらいときに目を細めてしまうことで、眼球が圧迫され、角膜を変形させて歪みを生んでしまうのです。このように、乱視はめがねやコンタクトで矯正せずに見えにくいまま放置してしまうと、症状が進んでしまうので注意が必要です。乱視がひどいと、眼精疲労や肩こり、頭痛の原因にもなりますので、乱視の症状で悩むことがあれば眼科を受診して一度相談することを推奨いたします。

乱視の原因・メカニズム・種類

目に入る光は角膜と水晶体を通過することで屈折しながら網膜でピントが合います。網膜でピントが合うことで物体はぼやけずに視認することができるのですが、何らかの理由で角膜や水晶体がゆがむことで、光がゆがめられて網膜で一点に合わなくなります。これによりものを見るときに焦点が合わなくなる状態のことを乱視と言います。近視や遠視と組み合わさって起こる場合が多い症状です。

①眼鏡やコンタクトレンズをつける

正乱視の場合、眼鏡やソフトコンタクトレンズによって矯正します。角膜のカーブに対して逆方向のカーブを作るレンズをつけることで、目のカーブを矯正する方法です。不正乱視の場合、ハードコンタクトレンズによって矯正します。硬いコンタクトレンズと角膜の間を満たす涙によって、角膜表面の不規則な凹凸をカバーするという方法です。矯正器具が適切でない場合、目の疲れや不快感を覚えることもあるので、専門医師にご相談のうえ、慎重に選定を行いましょう。

②眼科で診察・治療を受ける

正乱視と不正乱視で対処法は異なります。まずはご自身の目が正乱視なのか、不正乱視なのかを調べるためにも眼科を受診し、眼科医の先生に判別してもらうのがとても大切です。
正確な原因や疾患がわからないまま自分の考えで対応することはかえって逆効果になることがあります。乱視で困ったらまずは眼科を受診しましょう。

乱視の治療方法

①眼鏡やコンタクトレンズをつける

正乱視の場合、眼鏡やソフトコンタクトレンズによって矯正します。角膜のカーブに対して逆方向のカーブを作るレンズをつけることで、目のカーブを矯正する方法です。不正乱視の場合、ハードコンタクトレンズによって矯正します。硬いコンタクトレンズと角膜の間を満たす涙によって、角膜表面の不規則な凹凸をカバーするという方法です。矯正器具が適切でない場合、目の疲れや不快感を覚えることもあるので、専門医師にご相談のうえ、慎重に選定を行いましょう。

②眼科で診察・治療を受ける

正乱視と不正乱視で対処法は異なります。まずはご自身の目が正乱視なのか、不正乱視なのかを調べるためにも眼科を受診し、眼科医の先生に判別してもらうのがとても大切です。
正確な原因や疾患がわからないまま自分の考えで対応することはかえって逆効果になることがあります。乱視で困ったらまずは眼科を受診しましょう。